-
運動を続けるためのモチベーション
理学療法士の太田瑠美です。 コロナ禍において自宅で筋力トレーニングやストレッチを始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、初日はや…
-
新年度
新年度となりました。 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 当リハビリテーション科は新たに3名のスタッフを加え、理学療法士・作業療法士・…
-
自宅でできる運動のご紹介
皆さま、こんにちは。 理学療法士の太田一輝です。 リハビリテーション科ブログページをチェックして頂きありがとうございます! さて、2022年…
-
【コロナ太り解消!】運動で本当に痩せられるの!?
円山整形外科病院リハビリテーション科 理学療法士の近藤です。 新型コロナウイルスの流行に伴い、外出自粛や在宅勤務が増え、最近は「コロナ太り」…
-
リハビリテーション科における感染予防対策
まん延防止等重点措置が適用・延長され、当リハビリテーション科としましてもこれまで以上に感染予防対策に留意して実施しております。 当リハビリテ…
-
2022年
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 旧年は様々な方に大変お世話になりました。 本年も変わらぬお付き合いをどうぞよろしくお願い…
-
ロコモコーディネーター
「ロコモ」という言葉をご存知でしょうか。 ロコモーティブシンドローム(locomotive syndrome)の略称で、運動器の障害によって…
-
第8回スポーツ理学療法学術大会で発表を行いました
前回の更新からしばらく日が空いてしまい、すっかり外も寒く滑りやすい季節になってきました。 さて、表題の通り、12/11-12の2日間でスポー…
-
スタッフ活動報告
9/4 (土)に開催された、道南理学療法士学術大会にて当科の三木主任が「理学療法士に求められる言語能力」というテーマのもと、「言語能力を高め…